『社員でボランティア活動』
2014.10.03
												 本日は日頃、工事で大変ご迷惑をおかけしている地元保育所の「お祭りごっこ」のお手伝いに行きました。本来地元の獅子組の世話役の方々がお世話し保育所の子ども達のために獅子舞を披露していたのですが、どうしても平日の午前中です。獅子の使い手の若者達は当然お仕事中です。なかなか集まりません。そこで今年はダルビッシュが中心となって池工スタッフ総出で何とか獅子舞を披露してみようとチャレンジしました。ダルビッシュも獅子組のお世話をしている程の猛者。また、同じく じゅんじ は別の獅子組ながら頭と言われる頭取です。また、また組は違いますがそれぞれ経験者もいます。振り手はダルビッシュの後輩も手伝ってくれ保育所の子ども達も大喜びでした。私は、仕事の手を止め時間を割いてでもこのような事に協力するのは企業として当然だと思います。利益や金も大切な要素のひとつではありますが、地域への貢献、これからの子ども達への奉仕、すべて「情けは人の為ならず」の精神だと思います。また、社員一丸となって取り組む事に意義があると思います。3年後、5年後、10年後を見据えて経営を考えれば、社員一同で協力していく事がいかに大切かを認識する時は必ず来るはずです。己ひとりのみの利益を貪ろうと画策する輩が跋扈する世界で身を律し人としての道を踏み外さぬよう社員相互切磋琢磨し日々精進したいと願う中年の秋の日の出来事でした。
						台風が心配される中、天候の都合上室内とはなりましたが無事開催されました
 子ども達も大喜びでした。
 子ども達も大喜びでした。
 池工スタッフ 子ども達のために頑張っています。
  池工スタッフ 子ども達のために頑張っています。
 撮影者:つだにくんとのりくんの2名です。
 撮影者:つだにくんとのりくんの2名です。
(追伸)本日はつだにくんの四十数回目の誕生日です。おめでとう つだにくん。ひとつ大人になった雄姿を乞うご期待!
関連記事
							- 
																											
										  2019.01.01
 復活!つだにくん奮闘記
- 
																											
										  2015.07.13
 『激闘!綾中排球部の二日間』
- 
																											2015.07.11
 『いよいよ総体。いざ出陣!』
- 
																											2015.07.10
 『本日は全員早出の予定です。』
- 
																											
										  2015.07.07
 『雨の日の作業~木取り』
- 
																											
										  2015.07.05
 『梅雨のひとときのちょっとしたもの造り』
- 
																											2015.07.03
 『新らたな期の門出の誓い』
- 
																											2015.06.30
 『今日は会社の大みそか』
- 
																											
										  2015.06.30
 『梅雨の晴れ間の材料搬入』
- 
																											
										  2015.06.29
 『つだにくんからの報告』
最新記事
- 01月01日 復活!つだにくん奮闘記
- 07月13日 『激闘!綾中排球部の二日間』
- 07月11日 『いよいよ総体。いざ出陣!』
- 07月10日 『本日は全員早出の予定です。』
- 07月07日 『雨の日の作業~木取り』
カテゴリー
アーカイブ
 
															 
										 
										 
										 
										 
										