田舎者が誠心誠意、自然材をふんだんに使用した体に良い「家づくり」をさせて頂きます。

香川県丸亀市綾歌町栗熊東791

0877-86-2126

営業時間:8時~18時

ブログトップブログトップ

『一歩一歩前進あるのみ。』復活!つだにくん奮闘記

投稿日時:2014/12/15(月) 09:17

 世間を賑わせた?衆議院選挙も終わりマスコミの事前予想の通りの結果となったみたいですが、投票率の低さは如何ともしがたく如何に世間の関心の低さを顕著に表した形となった事は小市民ながら嘆かわしい事ばかりです。先程電子入札を終え只今会社のパソコン前でいるので、師走の月曜日それも本日は我社の12月の支払日という多忙を極める日ながらこそっとプログを書き綴りたいとおもいます。選挙期間中は選挙の事を触れるのは憚られますので終わったからこそ今思う事は投票率の事です。期日前投票を利用すればかなりの期間で投票できるのであるから大人としての責任は履行すべきものかな。国政ともなれば身近な近所のおっちゃんでもなく何か雲の上の事の気がしてどーでもいいや。との気持ちにもなりがちです。ましてや誰がなっても同じとも考えてしまうのも致し方の無い事でしょう。されど、国民主権の保障されている我が国のようなところでは考えもつかないことかもしれませんが、近隣の国・地域をはじめとして自由選挙を求めて若者達が蜂起しているところもたくさんあります。投票は日本人としての権利のひとつなので私は意中の候補がいない時は白票を入れるよう心がけています。蟻のような小さい存在であっても意志表示はとても大切な事だと思います。現在の投票の1票の権利は私如き小市民も何十億も年間所得のあるスーパースターも同じ条件で1票しかくれません。我が国でも選挙が出来た頃の性別・所得による制限があったみたいですが、今はそのような制限もない平等の権利です。この貴重な意思表示の機会を逃す事は少しもったいないとも思うのは私だけでしょうか?誰に投票するかは個人の勝手なのでそんな事ではなくて投票という行動が大事なのでは?と世間を憂い慮る次第であります。
 まったく話は変わりますが、昨日、一昨日と我が愚息が所属する部活の中学新人戦が市内にて開催されました。言ってみれば香川県大会のための市内予選みたいなものです。上位2校が来月開催される県大会に出場できます。結果から申し上げると全戦全敗の最下位です。以前このブログでも表記させて頂きましたが母校のバレー部男子はなかなかの名門です。全国大会出場の経験もありますし直近でも今年夏の県総体では準決勝では敗れたもののベスト4にも残り、3年前までは2年連続で県代表で四国大会に出場する程の実績を有しています。もちろん、応援の遣り方も伝統に基づき代々の保護者が引き継ぎ全国に出場した頃からを踏襲しているみたいです。また、監督である先生も香川県選抜チームの指導者を兼務するような熱心な指導者です。素人ながら拝見するに有力選手と言われる人のほとんどはジュニアチーム出身者と言われる小学生から携わっている学生がほとんどです。たまに身体能力・運動神経に優れた選手でそうでない人もいますが稀な存在です。今の綾中チームにジュニア出身者はいません。一から監督の先生が教え込んでいます。また、小規模学校である我が校では部員7名とギリギリのメンバーで戦っています。県選抜チームの指導をする顧問の先生にとって技術的な事もさることながら勝負に徹するメンタル面においてのギャップは想像に耐えがたい程にある事でしょう。しかし、それもまだ26歳という若い指導者のひとつの試練として10年後、20年後の名監督になるための糧として気長くお願いしたいものです。私も一生懸命にやって今の力を発揮して負けるのは仕方ない事だとは思います。技術的な事は先生が基本的な事を基本中の基本として徹底して指導してくださっていますが、現在その基本すらままならぬ状態です。技術的にはどうしようもない事は否めませんがメンタル的な面での修練に事欠いているのは指導者たる先生の逆鱗に触れる事がしばしばあるのが実情です。あと数点取れなくてセットをものに出来ないのはこういう事であると試合後先生から厳しいご指導の話しも選手達にありました。それを如何に受け止めるかは彼ら次第ですがたった二人しかいない2年生のためにも心身共に向上して勝利に協力する事が1年生の選手諸君の職責だとこの中年の思うところでもあります。こうして練習の出来る環境がある有り難さ、指導者のいる環境の有り難さを再認識し是非とも奮闘してもらいたいものです。今回の新人戦では会場にこの夏引退した上級生である3年生や卒業した高校生の先輩方が応援に来てくれていました。3年生が現役の頃には玉ひろいをしたりしていた下っ端どもの雄姿を観戦、応援してくださいました。むしろ3年生の方が気合が入っていました。勿論彼らは昨年の今大会を突破し県大会へと進んだ猛者どもです。また、その上受験勉強も大変な時期なのに時間をつくって練習に来てくれ稽古をつけてもくれました。本当に親身になり先輩後輩の関係の有り難さを選手達も再認識したみたいです。受けた恩義は是非とも恩義で返してもらいたいものです。ましてや四国大会出場の経験を持つ高校生の先輩などは今の3年生とは一緒の活動し面識があるものの現役メンバーとはただ単に部の後輩というだけなのに練習にも参加して本番も見に来て応援してくださいました。本当に有難うございます。これが伝統校の良さ。今回良い結果ではお返し出来ませんでしたが次回は是非とも頑張って今プレー出来るのも先輩方のおかげであるという事も強く愚息は勿論の事、他の1年生にも伝えようと思います。そして、校長先生も応援に来て下さいました。校長先生は非常に部活動には熱心です。他校の実情からみれば生徒数が減っている我が校は3種目くらいは減らされても妥当ラインかもしれません。しかし、出来る限りの存続をして頂いています。おそらく教師数も少ない我が校などには顧問の先生の問題とか色々と我々素人の想像以外の困難もあるとはお察しします。その事にも感謝の限りです。今回感じたことは勝負の結果の如何では無く結果を出すまでの過程の重要性を部活動を通じて認識し身に着けて行ってほしいものであると痛感しました。これは、子どもの事だけではなく池工としても同じこと。今できる基本的な事を一足飛びではなく着実に一歩一歩こなしていきたいと再認識しました。子ども達から学ぶ事は多々あると改めて実感させられた今回の大会でした。今日から次にむけて再出発です。頑張れ!綾中排球部。

PS:バスケ部男子は県大会の一次予選を突破したみたいなので、来週はバレー部全員で応援にいく予定です。バレーは負けたけれどバスケに栄光あれ!必勝祈願!

 
プレーする綾歌中学排球部のメンバー。奥は監督の先生です。気長にお願いします。先生が常に口にする謙虚な心が今一番大切な事なのかもしれません。先生もいかにバレー好きとは言え自分の時間とお金と色々なものを犠牲にして取り組んでいただいている事にも感謝!


全国大会会場にもたなびいた母校の部旗。今は予選会場のみの出番しかありませんが、先輩方のように県大会、四国大会でも乱舞させる気概をもってプレーせよ。


試合終了後の閉会式の様子。今の口惜しさを忘れず修練に励め!

今夏引退した3年生と比べられて初出場の大会の折には他校から2軍と間違えられた彼らですが、少数精鋭で水の滴の一滴が長い年月をかけて巌をも砕くように地道に研鑽を重ねて次回は優勝旗を狙え!継続は力也。心から応援します。


                        

 

『つだにくんのもちつき大会』復活!つだにくん奮闘記

投稿日時:2014/12/11(木) 22:58

 先日行われた地元保育所でのもちつき大会に2年連続3回目の出場で我社のエースつだにくんが登場しました。本来はダルビッシュが手伝う予定でしたが現場で検査があったため不在でした。しかし、つだにくんの奮闘ぶりには目を見張るばかりでした。熱い餅を素手で運搬、杵つきは勿論の事、手水までこなして手伝いのおば様達からも称賛の嵐でした。きゃつめは面の皮が厚いばかりか手の皮もかなり厚いようでごじゃりまする。まぁ良く考えてみると仕事においても結構、器用な中年故にさもありなむ。と少し納得。そもそも、保育所、幼稚園に対するボランティアの餅つきは旧飯山商工会の事業として実施されていたようですが合併を機に綾歌地区まで波吸してきました。趣旨としとしては文句なくすばらしい事業だとおもいますが、つき手である青年部メンバーは10年前より激減しております。そこで、ここ数年、中年ながら池工スタッフにてお手伝いしています。別に恰好つけている訳でもなく地元に対するボランティアについては自然と出来るようになりました。地元のおかげで仕事が出来るという意識付けを共有し社員一同職務に全う致します。一所懸命、初心貫徹を是非とも有言実行して行く所存でございます。

 
もちつき準備をする商工会女性部とつだにくん。決戦前夜の様子です。

 
かわいい子ども達にもちつきを保育所の先生と協力して行うつだにくん。


筆者とつだにくんとのスペシャルコンビネーションです。お互いのぽっちゃり腰が見憎くくはあれども同級生ならではの息のあったデュエットはもはや芸術品の域に達しています。


つだにくんの芸術的な引手、もはや神の手の域です。

 
ここの餅つきを取り仕切る総指揮官のH氏の様子。

みんなでついた餅はその場で食べました。余った餅はお土産で各家庭へ持ち帰りました。ありがとうございました。御馳走様でした。

『師走来たる!』復活!つだにくん奮闘記

投稿日時:2014/12/08(月) 19:30

 久方ぶりの登場です。月末、月始めは何かと多忙で3日に一度は更新しようと目標を立てたのにもかかわらず言い訳を云々と並び立てて自己防衛に走っている今日この頃、いやはや恥ずかしい限りではございます。何はともあれ世間は早師走。平成の御世になっての26年目も無事終わろうとしております。何かと騒がしい世情と同じく我が池工スタッフも大変多忙な毎日を送っております。ダルビッシュは相も変わらず学校工事に従事し奮闘しております。また、増税後の景気のテコ入れの施策もありこの香川県も御多分に漏れず建設投資の恩恵を頂いております。おかげで弊社如きの弱小もメインの億単位の学校工事を除いても数千万クラスの公共物件を他3件程頂いております。それぞれの現場に代理人、管理技術者を選任しております。技術員が数十人、数百人規模で経営している会社であればまだしも弊社のように10人未満の技術者しかいなければ公共工事を多く受注すれば民間の工事に大なり小なり影響を受けます。その中、部長を中心として工務スタッフ現場間の調整しながら施工しております。弊社は公共工事は勿論のこと有り難く思い施工させて頂きますが、田舎者の特性として何と言っても個人のお施主様から頂く住宅の新築・リフォーム・修繕等の仕事が原動力です。つだにくんはこの民間工事を主力として只今獅子奮迅の活躍を見せております。公共シフトに歯止めをかけ計画・積算・施工オールラウンドに動き回っているのが仕事人つだにくんの使命でもあります。その雄姿は随時報告致しますので乞うご期待です。
 この11月末にISOの審査も無事終えました。12月は弊社も今期の中間のまとめ月です。今月はスタッフ資質向上のための講習会も複数回行っております。まとめるのは会社のみではなく個人も然りです。12月は1年の総決算の時期でもあります。個人個人の反省を持って新たな年へのステップアップの準備期間としたいと思います。また、私事で甚だ恐縮ですが今年は私は後厄の年です。正確には来年の節分まではそうなっているのでしょうか?別に宗教的な意味合いではなく厄というのは先人たちが体の不調が出やすい年令・時期に自己管理をして慎みなさいよとの警告ではないのでしょうか?また、仕事をはじめ生活においても昔で言うところの一家の大黒柱。今で言う責任世代。色々な責任からくるプレッシャーによる不調。逆に仕事に対する慣れや責任を持つ立場となって少し驕りが出てくる時期でもありましょう。心身共に控えめにして更なる飛躍を目指す準備期間として設けてくれた一種の戒めのようなものだと思います。「実るほど頭を垂れる稲穂かな。」の精神で自己を改めて見つめ直す反省の帰間として捉えるべきでしょう。実れる粒を少しでも多く自らにも付けたいと願う毎日です。いよいよ私も厄が開けます。先人の知恵を拝借して色々な意味で静観し遠慮して来た年月からの脱却です。予ねてよりの計画や思案を実行に移す時がいよいよやって来たと思います。静から動へ移す時期が刻一刻と近づきつつある緊張と覚悟を持ってい後厄の一年をまとめる今月にしたいと思う中年の世迷い事の一節でした。


※つだにくんの日常

見積もり・計画・製図・打ち合わせの中でも決して現場も忘れません。つだにくんは何からでもトライしています。
 
十数年前につだにくんが担当した現場の外壁リフォームです。メンテナンスから修繕までずっと声をかけてくれているお客様です。また、新築物件をはじめ数件ご紹介もして頂きました。ありがとうございます。

 きれいになりました。




 

0877-86-2126お電話

資料請求・お問合せ

資料請求
お問合せ